MakeMerry

陶器 | MakeMerry

MakeMerry

MakeMerry

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ART
      • 原画
      • ポストカード
    • 雑貨小物
      • ガラス類 コップ
      • アクセサリー
      • ストラップ ぬいぐるみ
    • いとまみき (イラストレーター )
      • 車用マグネット
        • baby on board
        • kids on board
        • SAFE DRIVING
        • Child on Board
        • いつだってうどんくんシリーズ
      • ステッカー
        • いつだってうどんくん シリーズ
      • 絵本
        • アルファベット 
        • ひらがな
      • Tシャツ
    • 玄(造形作家)
      • 招き猫 
    • 陶器
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

MakeMerry

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ART
      • 原画
      • ポストカード
    • 雑貨小物
      • ガラス類 コップ
      • アクセサリー
      • ストラップ ぬいぐるみ
    • いとまみき (イラストレーター )
      • 車用マグネット
        • baby on board
        • kids on board
        • SAFE DRIVING
        • Child on Board
        • いつだってうどんくんシリーズ
      • ステッカー
        • いつだってうどんくん シリーズ
      • 絵本
        • アルファベット 
        • ひらがな
      • Tシャツ
    • 玄(造形作家)
      • 招き猫 
    • 陶器
  • CONTACT
  • HOME
  • 陶器
  • P様専用ページ

    ¥29,480

    SOLD OUT

    こちらは、P様専用ページです。 価格は全て税込 お家 2,640円 鉢 2,420円 受け皿 1,320円 カップ 3,300円 うさぎ 「耳をすます」 19,800円 合計 29,480円

  • 陶器のクリスマスツリー ホワイト 大 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥6,930

    SOLD OUT

    「クリスマスツリー ホワイト 大」 陶器 サイズ 約 11cm×6cm×6cm 素 材 陶器 制作年 2025年 ※木の台座は付いておりません。1つの値段になります。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 陶器のクリスマスツリー ホワイト 中 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥5,610

    SOLD OUT

    「クリスマスツリー ホワイト 中」 陶器 陶器に漆を施し、装飾したクリスマスツリー サイズ 約 9.5cm×5cm×5cm 素 材 陶器 制作年 2025年 ※木の台座は付いておりません。1つの値段になります。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 陶器のクリスマスツリー ホワイト 小 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥3,850

    SOLD OUT

    「クリスマスツリー ホワイト 小」 陶器 サイズ 約 7cm×4.5cm×4.5cm 素 材 陶器 制作年 2025年 ※木の台座は付いておりません。1つの値段になります。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 陶器のクリスマスツリー グリーン 大 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥6,930

    SOLD OUT

    「クリスマスツリー グリーン 大」 陶器 サイズ 約 11cm×6cm×6cm 素 材 陶器 制作年 2025年 ※木の台座は付いておりません。1つの値段になります。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 陶器のクリスマスツリー グリーン 中 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥5,610

    SOLD OUT

    「クリスマスツリー ホワイト 中」 陶器 陶器に漆を施し、装飾したクリスマスツリー サイズ 約 9.5cm×5cm×5cm 素 材 陶器 制作年 2025年 ※木の台座は付いておりません。1つの値段になります。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 陶器のクリスマスツリー グリーン 小 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥3,850

    SOLD OUT

    「クリスマスツリー ホワイト 小」 陶器 サイズ 約 7cm×4.5cm×4.5cm 素 材 陶器 制作年 2025年 ※木の台座は付いておりません。1つの値段になります。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 陶器のクリスマスツリー 特大 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥13,200

    SOLD OUT

    「クリスマスツリー 特大」 陶器 サイズ 約 17.5cm×10.5cm×10.5cm 素 材 陶器 制作年 2025年 ※1つの値段になります。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 「土の高坏」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥7,480

    SOLD OUT

    【2025.11.06-11.09】 ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 「土の高坏」 サイズ 8.5cm×12cm×12cm 素材 テラコッタ テラコッタを土を使い、オリーブの間伐材で焼き上げた器。火の色を写したような窯変が美しい器。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 「Loci ロキシリーズ スープカップ (黒、青、白、緑)」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥3,410

    SOLD OUT

    【2025.11.06-11.09】 ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 「Loci ロキシリーズ スープカップ (黒、青、白、緑)」 スープカップ 7.5cm×11cm×11cm 素材 陶器 香川県産の高級石材である庵治石の粉末を練り込んだオリジナル粘土でできた食器。 軽く、丈夫、汚れにくいマグ&ソーサー。 讃岐瓦をイメージした黒 瀬戸内海をイメージした青 讃岐和三盆をイメージした白 盆栽や讃岐山脈をイメージした緑 4つのカラーバリエーションをご用意いたしました。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 「Loci ロキシリーズ ご飯茶碗 小(青、白、黒、緑、グレー)」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥2,750

    SOLD OUT

    【2025.11.06-11.09】 ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 「Loci ロキシリーズ ご飯茶碗 小(青、白、黒、緑、グレー)」 スープカップ 7cm×11cm×11cm 素材 陶器 香川県産の高級石材である庵治石の粉末を練り込んだオリジナル粘土でできた食器。 軽く、丈夫、汚れにくいご飯茶碗 小。 讃岐瓦をイメージした黒 瀬戸内海をイメージした青 讃岐和三盆をイメージした白 盆栽や讃岐山脈をイメージした緑 庵治石をイメージしたグレー 4つのカラーバリエーションをご用意いたしました。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 「Loci ロキシリーズ マグカップ(黒、青、白、緑)」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥3,300

    SOLD OUT

    【2025.11.06-11.09】 ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 「Loci ロキシリーズ マグカップ(黒、青、白、緑)」 カップ 8.5cm×7.5cm×7.5cm 素材 陶器 香川県産の高級石材である庵治石の粉末を練り込んだオリジナル粘土でできた食器。 軽く、丈夫、汚れにくいマグ&ソーサー。 讃岐瓦をイメージした黒 瀬戸内海をイメージした青 讃岐和三盆をイメージした白 盆栽や讃岐山脈をイメージした緑 4つのカラーバリエーションをご用意いたしました。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 「Loci ロキシリーズ マグ&ソーサー(黒、青、白、緑)」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥5,940

    SOLD OUT

    【2025.11.06-11.09】 ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 「Loci ロキシリーズ マグ&ソーサー(黒、青、白、緑)」 カップ 8.5cm×7.5cm×7.5cm ソーサー 2.5cm×14cm×15cm(一番長いところ) 素材 陶器 香川県産の高級石材である庵治石の粉末を練り込んだオリジナル粘土でできた食器。 軽く、丈夫、汚れにくいマグ&ソーサー。 讃岐瓦をイメージした黒 瀬戸内海をイメージした青 讃岐和三盆をイメージした白 盆栽や讃岐山脈をイメージした緑 4つのカラーバリエーションをご用意いたしました。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • 「Loci ロキシリーズ ご飯茶碗 大(青、白、黒、緑、グレー)」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」

    ¥2,750

    SOLD OUT

    【2025.11.06-11.09】 ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 「Loci ロキシリーズ スープカップ (黒、青、白、緑)」 スープカップ 7cm×12.5cm×12.5cm 素材 陶器 香川県産の高級石材である庵治石の粉末を練り込んだオリジナル粘土でできた食器。 軽く、丈夫、汚れにくいご飯茶碗 大。 讃岐瓦をイメージした黒 瀬戸内海をイメージした青 讃岐和三盆をイメージした白 盆栽や讃岐山脈をイメージした緑 庵治石をイメージしたグレー 4つのカラーバリエーションをご用意いたしました。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年  県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。

  • ニシクミ個展出展作品 ブラックシリーズ お茶碗とマグカップ Leaf柄 セット

    ¥4,620

    SOLD OUT

    【2024.11.7-11.10】ニシクミ個展 雪の音、石の声 ニシクミ ブラックシリーズ(黒土を使ったシリーズ)お花 お茶碗とお皿 セット お茶碗 1,980円 マグカップ 2,640円 合計 4,620円 セット売りになります。 結婚式の引き出物や引越し祝い、新生活を始められるという方にも最適です。 サイズ  お茶碗 直径約11cm×高さ6cm マグカップ 直径約9.5cm×7cm ※会期後の発送になります。 Profile→ 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。

  • ニシクミ個展出展作品 ブラックシリーズ マグカップとお皿セット 幾何学模様

    ¥8,360

    SOLD OUT

    【2024.11.7-11.10】ニシクミ個展 雪の音、石の声 ニシクミ ブラックシリーズ(黒土を使ったシリーズ)幾何学模様 お皿 マグカップ 3,080円 お皿 5,280円 結婚式の引き出物や引越し祝い、新生活を始められるという方にも最適です。 サイズ  マグカップ 直径約9.5cm 高さ 7cm お皿 直径約20cm ※会期後の発送になります。 Profile→ 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。

  • ニシクミ個展出展作品 ブラックシリーズ お茶碗とお皿 セット

    ¥7,260

    SOLD OUT

    【2024.11.7-11.10】ニシクミ個展 雪の音、石の声 ニシクミ ブラックシリーズ(黒土を使ったシリーズ)お花 お茶碗とお皿 セット お茶碗 1,980円 お皿 5,280円 合計 7,260円 セット売りになります。 結婚式の引き出物や引越し祝い、新生活を始められるという方にも最適です。 サイズ  お茶碗 直径約11cm×高さ5.5cm お皿 直径約19cm ※会期後の発送になります。 Profile→ 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。

  • ニシクミ個展出展作品 お花シリーズ マグカップ

    ¥3,850

    SOLD OUT

    【2024.11.7-11.10】ニシクミ個展 雪の音、石の声 ニシクミ お花シリーズ(瀬戸白の土を使ったシリーズ) 一つ一つ柄を彫り、ガラス釉を施した作品。 マグカップ 1点 3,850円 結婚式の引き出物や引越し祝い、新生活を始められるという方にも最適です。 サイズ 約直径8cm×7.5cm ※会期後の発送になります。 Profile→ 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。

  • ニシクミ個展出展作品 クリスマスリース お花柄のお皿

    ¥6,160

    SOLD OUT

    【2024.11.7-11.10】ニシクミ個展 雪の音、石の声 ニシクミ クリスマスツリーのお皿 一つ一つ柄を彫り、ガラス釉を施し金の装飾をした作品。 クリスマスまでは、壁に飾り クリスマス当日は大切な人とのクリスマスパーティーで食卓に並べてください。 サイズ 直径約16cm ※会期後の発送になります。 artist→ ニシクミ Profile→ 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。

  • ニシクミ個展出展作品 クリスマスリース柄のお皿 G-2

    ¥6,160

    SOLD OUT

    【2024.11.7-11.10】ニシクミ個展 雪の音、石の声 ニシクミ クリスマスツリーのお皿 一つ一つ柄を彫り、ガラス釉を施し金の装飾をした作品。 クリスマスまでは、壁に飾り クリスマス当日は大切な人とのクリスマスパーティーで食卓に並べてください。 サイズ 直径約16cm ※会期後の発送になります。 artist→ ニシクミ Profile→ 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。

  • ニシクミ個展出展作品 クリスマスリース柄のお皿 G-1

    ¥6,160

    SOLD OUT

    【2024.11.7-11.10】ニシクミ個展 雪の音、石の声 ニシクミ クリスマスツリーのお皿 一つ一つ柄を彫り、ガラス釉を施し金の装飾をした作品。 クリスマスまでは、壁に飾り クリスマス当日は大切な人とのクリスマスパーティーで食卓に並べてください。 サイズ 直径約16cm ※会期後の発送になります。 Profile→ 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。

  • ニシクミ個展出展作品 お花シリーズ ピンクカラー 宝瓶と湯呑3個セット

    ¥15,620

    SOLD OUT

    【2024.11.7-11.10】ニシクミ個展 雪の音、石の声 ニシクミ お花シリーズ(瀬戸白の土を使ったシリーズ)ピンク 一つ一つ柄を彫り、ガラス釉を施した作品。 宝瓶 6,380円 湯呑 3,080円×3 合計 15,620円のセット売りになります。 結婚式の引き出物や引越し祝い、新生活を始められるという方にも最適です。 サイズ  宝瓶 約9cm×8.5cm 湯呑 約直径7cm×4.5cm ※会期後の発送になります。 Profile→ 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。

  • ニシクミ個展出展作品 お花シリーズ 宝瓶と湯呑3個セット

    ¥15,620

    SOLD OUT

    【2024.11.7-11.10】ニシクミ個展 雪の音、石の声 ニシクミ お花シリーズ(瀬戸白の土を使ったシリーズ) 一つ一つ柄を彫り、ガラス釉を施した作品。 宝瓶 6,380円 湯呑 3,080円×3 合計 15,620円のセット売りになります。 結婚式の引き出物や引越し祝い、新生活を始められるという方にも最適です。 サイズ  宝瓶 約9cm×8.5cm 湯呑 約直径7cm×4.5cm Profile→ 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。

  • ニシクミ個展出展作品 羊の壁掛け花器

    ¥14,300

    SOLD OUT

    【2024.11.7-11.10】ニシクミ個展 雪の音、石の声 可愛い羊の壁掛け花器です。 季節ごとにお花を飾ってください。 サイズ 約横16cm×縦17cm奥行き6.5cm 作品のみ ※会期後の発送になります。 artist→ ニシクミ Profile→ 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。

CATEGORY
  • ART
    • 原画
    • ポストカード
  • 雑貨小物
    • ガラス類 コップ
    • アクセサリー
    • ストラップ ぬいぐるみ
  • いとまみき (イラストレーター )
    • 車用マグネット
      • baby on board
      • kids on board
      • SAFE DRIVING
      • Child on Board
      • いつだってうどんくんシリーズ
    • ステッカー
      • いつだってうどんくん シリーズ
    • 絵本
      • アルファベット 
      • ひらがな
    • Tシャツ
  • 玄(造形作家)
    • 招き猫 
  • 陶器
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Ameba
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Ameba
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
ameba
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© MakeMerry

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 陶器
  • ART
    • 原画
    • ポストカード
  • 雑貨小物
    • ガラス類 コップ
    • アクセサリー
    • ストラップ ぬいぐるみ
  • いとまみき (イラストレーター )
    • 車用マグネット
      • baby on board
      • kids on board
      • SAFE DRIVING
      • Child on Board
      • いつだってうどんくんシリーズ
    • ステッカー
      • いつだってうどんくん シリーズ
    • 絵本
      • アルファベット 
      • ひらがな
    • Tシャツ
  • 玄(造形作家)
    • 招き猫 
  • 陶器