-
「はにわマグカップ(小)両手あげ」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」
¥3,520
COMING SOON
【2025.11.06-11.09】 ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 「はにわマグカップ(小)両手あげ」陶器 サイズ 約 8.5cm×約14(肘から肘まで)cm×Φ8.0(胴回り)cm 素材 陶器 垂れ目がポイント、使えるはにわ. 左手をちょこんと上げた、のんびり顔の埴輪。 垂れ目がなんとも癒し系で、思わず笑顔になってしまいます。 古代ロマンを、ほっと一息の時間にも 「使える埴輪」マグカップ。プレゼントにも◎ ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年 県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。
-
「はにわマグカップ(小)左手あげ」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」
¥3,520
COMING SOON
【2025.11.06-11.09】 ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 「はにわマグカップ(小)左手あげ」陶器 サイズ 約 8.5cm×約14(肘から肘まで)cm×Φ8.0(胴回り)cm 素材 陶器 垂れ目がポイント、使えるはにわ. 左手をちょこんと上げた、のんびり顔の埴輪。 垂れ目がなんとも癒し系で、思わず笑顔になってしまいます。 古代ロマンを、ほっと一息の時間にも 「使える埴輪」マグカップ。プレゼントにも◎ ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年 県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。
-
「はにわマグカップ(大)左手あげ」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」
¥4,180
COMING SOON
【2025.11.06-11.09】 ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 「はにわマグカップ(大)左手あげ」陶器 サイズ 約 11.5cm×約14.5(肘から肘まで)cm×Φ9.0(胴回り)cm 素材 陶器 垂れ目がポイント、使えるはにわ. 左手をちょこんと上げた、のんびり顔の埴輪。 垂れ目がなんとも癒し系で、思わず笑顔になってしまいます。 古代ロマンを、ほっと一息の時間にも 「使える埴輪」マグカップ。プレゼントにも◎ ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年 県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。
-
「オアシスで休む(仲間はぐれ)」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」
¥19,800
COMING SOON
【2025.11.06-11.09】 ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 「オアシスで休む(仲間はぐれ)」陶器 サイズ 約 9.5cm×17cm×Φ約17cm 素材 陶器 釉調を追求するため、何度も焼成と施釉を繰り返した作品。 少し仲間とはぐれてしまったのかもしれないけれど、 この場所で水を飲み、力を蓄えている小さなぞう。 また歩き出すための優しい時間を映した作品。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年 県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。
-
「森の奥深く」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」
¥23,100
COMING SOON
「森の奥深く」陶器 サイズ 約 8.5cm×約19.5(お皿の縁から鳥のしっぽまで)×Φ約17cm 素材 陶器 釉調を追求するため、何度も焼成と施釉を繰り返した作品。 淡い月明かりの中、器の縁に佇む鳥。暗い森に佇む気配を、そっと映し取った作品。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年 県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。
-
「氷の世界(親と子)」陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」
¥25,300
COMING SOON
「氷の世界(親と子)」陶器 サイズ 約 7cm×17.5cm×Φ約18.5cm 素 材 陶器 制作年 2025年 釉調を追求するため、何度も焼成と施釉を繰り返した作品。 氷の世界に生きる親子が器の端歩いてますね。 澄んだ空気と静寂の中なのに確かな愛情を感じます。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年 県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。
-
「星と猫」陶器 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」
¥17,600
COMING SOON
「星と猫」陶器 サイズ 約 13.5cm×13cm×Φ13cm 素 材 陶器 釉調を追求するため、何度も焼成と施釉を繰り返した作品。 器の淵に座り、星を見上げる猫。何を願っているのでしょうか。星に想いを重ねる仕草が優しい作品です。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年 県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。
-
陶器のクリスマスツリー ホワイト 大 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」
¥6,930
COMING SOON
「クリスマスツリー ホワイト 大」 陶器 サイズ 約 11cm×6cm×6cm 素 材 陶器 制作年 2025年 ※木の台座は付いておりません。1つの値段になります。 ※画像と実物では多少異なる場合があります。 ※ひとつひとつ手作りのため、柄・サイズ・形・色合いが多少異なります。 ※釉薬のかかり方にムラやタレがあります。 ※鉄粉・ピンホールなど陶器の特性ですので、陶器独特の味わいをお楽しみください。 ※裏底は研磨してありますが、テーブルなど傷つける場合がありますのでご注意ください。 ※表面に出る気泡は土の成分から出るものでB品ではございません。 ※歪みに見える箇所がありますが、狙ったこちらのデザインである事をご理解ご了承下さい。 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年 県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。
-
「天使・小」左 陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」
¥2,860
COMING SOON
「天使・小」写真左 陶器 サイズ 約 5cm×4cm×4cm 素 材 陶器 制作年 2025年 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年 県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。
-
「天使・大」右 陶器【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」
¥3,080
COMING SOON
「天使・大」写真右 陶器 サイズ 約 6.5cm×4.5cm×4.5cm 素 材 陶器 制作年 2025年 ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時 【2025.11.06-11.09】ニシクミ個展「大地と冬の妖精たち」 毎年完売している人気のクリスマスツリーと、天使をモチーフにした陶器の置物も展示販売。 また、今年は庵治石×県産オリーブを使用したオリーブグリーンのクリスマスツリーも新色として発表。 令和6年 県産品コンクール知事賞を受賞した庵治石の石粉を混ぜ込んだ「あじ粘土」を 使用した食器シリーズ「Loci ロキ 炉器」が届くのでお見逃しなく! 食器シリーズ(マグカップ、ご飯茶碗、プレート、小皿)はもちろん、 その他、スープカップ、グラス、ゴブレットなどの作品300点以上。 クリスマスや冬が来る前の準備をニシクミ展でしてみてはいかがでしょうか。 ニシクミさんの作品で素敵なクリスマスを! ▶︎プロフィール 陶芸家 ニシクミ 香川県在住。三重県出身。 女子美術大学大学院美術教育研究領域修士課程修了 2014年ごろから陶作をスタートし、2017年に香川県に移住。 2024年、香川県の庵治石の粉末を混ぜ込み、庵治石50%以上を実現した「あじ粘土」を開発。あじ粘土で制作したうつわブランド「Loci ロキ 炉器」を発表し、令和6年度県産品コンクールで知事賞を受賞。 その他、「少しでも多くの方に、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい」そんな想いのもと、ワークショップや外部講師を行う。2020年に三木町にて「アートスペースにしくみ」をOPEN。 2023年、子どもたちとお皿の絵付け行うMake beans project(通称まめプロ)をスタート。2024年から芸術士活動も開始。作品づくりとアート体験の普及のどちらも大切にした活動を勢力的に行っている。 ▶︎陶芸家 ニシクミ コメント 最近は県の素材を多く使用した作品を発表しています。庵治石、オリーブ、サヌカイト、青木石、三木町の石などなど。香川県の大地に潜む静かな妖精たちの力を借りて、形になった作品たちです。庵治石を豊富に使った、さぬきの大地が育んだうつわ「Rociロキ 炉器」をはじめ、日常使いの食器や、クリスマスシーズンを彩る陶小物、陶板や壁掛けなど、バリエーション豊かな陶芸の世界を皆様にお届けします。
-
「目玉焼きふたつ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥11,000
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「目玉焼きふたつ」 サイズ 22.7cm×22.7cm×2cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、SM(S)サイズ木製パネル 制作年 2022年 ちょっと豪華に、目玉焼き2個!!いい1日の始まりをイメージしました! ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「カステラひときれ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥8,800
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「カステラひときれ」 サイズ 14cm×18cm×2cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、銀箔、F0サイズ木製パネル 制作年 2022年 カステラ、大好きです...!見えないけど、底にあるザラメを感じていただければ...! ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「生ビールひとつ!」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥11,000
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「生ビールひとつ!」 サイズ 22.7cm×15.8cm×2cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、SMサイズ木製パネル 制作年 2022年 私がこの世で一番好きなものです!!! ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「スイカひときれ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥11,000
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「スイカひときれ」 サイズ 15.8cm×22.7cm×2cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、SMサイズ木製パネル 制作年 2023年 スイカはまるで夏を切り取ったようで、大好きなモチーフです!背景の爽やかなグリーン、日本画の代表的な岩絵の具『緑青(ろくしょう)』です! ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「お弁当ひとつ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥11,000
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「お弁当ひとつ」 サイズ 14cm×18cm×2cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、F0サイズ木製パネル 制作年 2023年 オーソドックス・お弁当!描くために、まず卵焼きを焼いた思い出があります(笑)お腹がすいて困りました。 ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「日の丸弁当ひとつ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥11,000
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「日の丸弁当ひとつ」 サイズ 15.8cm×22.7cm×2cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、SMサイズ木製パネル 制作年 2023年 東京都世田谷区『パイ焼き茶房』さんでの初個展『いただきます、ごちそうさま』のメインビジュアルでした!日本画家としてのスタートを切るべく、日本的なモチーフにしました! ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「シュトーレンひときれ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥7,700
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「シュトーレンひときれ」 サイズ 12.5cm×16.5cm×1.7cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、紅茶、フォトフレーム(ガラス板) 制作年 2023年 シュトーレン、好きです...!!!クリスマスのカウントダウンをしながら、ちょっとずつ!でも食べ過ぎるんですよね... ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「アボカドはんぶん」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥13,200
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「アボカドはんぶん」 サイズ 18.6cm×13.5cm×4cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、紅茶、フォトフレーム(アクリル板) 制作年 2024年 アボカドって切ってみるまで当たりかどうかわからない、日常のギャンブル感があってドキドキします...!切った時にアボカドがきれいだと、嬉しい!!そんな感動を描きました!ヘタのところがちょっと色が変わってる感じもお気に入り! ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「ホットケーキひとつ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥22,000
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「ホットケーキひとつ」 サイズ 17.8cm×17.8cm×2.5cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、紅茶、円形木製パネル 制作年 2024年 流行りのではない、トラディショナルなホットケーキ!!メープルシロップのとろっと感がお気に入りです♪ ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「ハートのガトーショコラひとつ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥7,700
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「ハートのガトーショコラひとつ」 サイズ 11.8cm×11.8cm×1.5cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、紅茶、フォトフレーム(アクリル板) 制作年 2024年 ガトーショコラのひび割れ感と粉糖が難しい&楽しい作品でした! ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「チーズバーガーひとつ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥16,500
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「チーズバーガーひとつ」 サイズ 23.5cm×23.5cm×2.5cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、紅茶、フォトフレーム(ガラス板) 制作年 2024年 ジュワッとジューシー、チーズバーガー!描いている時、肉汁の幻臭がしてお腹が空いて大変だった思い出があります... ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
Fさん専用ページ 「ショートケーキひとつ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥11,000
SOLD OUT
※こちらは、Fさん専用ページになります。 変更11,000円差額 身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「ショートケーキひとつ」 サイズ 30.8cm×30.8cm×1.5cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、フォトフレーム(アクリル板) 制作年 2024年 飾らない、日常の中のちいさなしあわせをテーマにしているので、原風景のようなショートケーキを描きました! ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「キウイはんぶん」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥16,500
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「キウイはんぶん」 サイズ 12cm×12cm×2.3cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、円形木製パネル 制作年 2024年 キウイの断面、一度描いてみたくて挑戦しました!!種のひとつぶひとつぶ、大変&楽しかったです! ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
-
「ももひとつ」日本画(原画) 【2025.10.15-19】 日本画家 大森亜矢子 香川初個展 「おいしい秋、みつけた!」
¥22,000
SOLD OUT
身近な「食べもの」を、やわらかなタッチの日本画で描く大森亜矢子。 日々の中の“いただきます“をモチーフにした日本画を制作されています。 特に、イチゴサンドの日本画が話題になり、リアルな描写と可愛らしさで人気を集めています。 展覧会タイトルは「おいしい秋、みつけた!」。 秋の味覚をテーマにした新作の数々に加え、香川ならではの「うどん」や「天ぷら」など、 くすっと笑えるユニークな作品も登場。今回の原画は、約40点展示販売。グッズは缶バッジ等を販売。 「ももひとつ」 サイズ 17.8cm×17.8cm×2.3cm 素 材 雲肌麻紙、岩絵の具、円形木製パネル 制作年 2024年 フルーツで一番好きかもしれません、桃!!背景は天然の珊瑚の粒子です♪ ▶大森亜矢子 プロフィール 1986年 東京生まれ 武蔵野美術学園 日本画コース卒 3人の息子の子育てにドタバタしながらも、 日々の中の小さな幸せを大切にして "おいしい日本画"を描いています。 ▶作家コメント 初めての香川にドキドキワクワクしています。香川といえばうどん!ということで、 おうどんや天ぷらをはじめとして、目にも心にも"おいしい秋"をお届けします! 天然素材を画材とする日本画の、ザラザラ・キラキラ・デコボコとした岩絵の具独特の 絵肌感をぜひお楽しみくださいませ! ⚠️日本郵便(ゆうパック)で配送いたします。 日にち指定はできませんが、ご希望の配送時間帯がある方は備考欄にお書きください。 午前(8時~12時) 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 19時~21時 20時~21時
